10/23 A-biz 補助金頼みはよくないですが、労働時間短縮、生産性向上は次のチャレンジの為にも必要です

カテゴリー │ブログ

こんばんはチーフアドバイザーの山﨑です。

熱海でも人手不足がいろいろな業界業種で叫ばれており、熱海市もビズリーチの「スタンバイ」という求人サイトに特設ページを作るなどして少しずつ対策をしています。
特に静岡県東部では10月のららぽーと沼津のオープンで大量の求人が高い時給で出るなど、人手の取り合いに…
時給を上げても採用が追い付かずに連日面接を繰り返している人気飲食店もあるようです。

A-bizで宿泊施設のアドバイスをさせていただく際、旅館アドバイザーも
「基本的に人は採用できない前提で業務効率、生産性の向上ができるオペレーションを考えるべき」
と話されることが多いですが、サービスレベルを落とさずに、いかに効率良く運営するかは非常に重要です。
人が少ないと必然的に長時間労働にならざるを得なくなり、それが原因で更に退職者が出てしまい、更なる人手不足に陥ってしまうかも!?

そんな状況を少しでも打破しようと国もサポートを拡充しています。
本日、ご紹介するのは「時間外労働等改善助成金」。
ビジネスでは少ない厚労省の助成金です。
働き方改革の為の制度で、いろいろな用途で使える様です。
レストランや宿泊施設なら例えば「食洗器」の導入など。
https://hojyokin-portal.jp/shokusenki/

人手がないから業務拡大できない、営業時間や営業日を短縮せざるを得ないという事業者の皆さんは申請を検討されてもいいかもしれません。(締め切りは11月15日です)
事業計画の策定はA-bizでもアドバイス致しますし、実際の申請は熱海商工会議所やパートナーシップ協定を結んでいる金融機関さんと連携しながらサポートします!

そして作った時間で次のチャレンジをしませんか!?
10/23 A-biz 補助金頼みはよくないですが、労働時間短縮、生産性向上は次のチャレンジの為にも必要です
cheetahさんによる写真ACからの写真


同じカテゴリー(ブログ)の記事