1/21 A-biz 熱海の養蜂園
2019年01月21日20:43
カテゴリー │ブログ
こんばんは、チーフアドバイザーの山﨑です。
本日は昨年より何度かお越し頂いている、伊豆山みつばち農園の柴崎さんに来て頂き、今後の新商品開発の方向性や新たなプロジェクトの話をさせて頂きました。
みなさん、ご存知でした?熱海にも養蜂園があるんです!
駅前にある杉養蜂園さんではありません(あれは全国に70店舗近くある大手)。
小さな規模だからこそできる天然にこだわったはちみつ作られています。
お昼明けだったこともあり、少し早めに相談をスタートさせたのですが、お伺いするハチたちの話が面白くて面白くて、時間が過ぎるのがあっという間。
気を抜くとハチの話が盛り上がり過ぎて新商品開発の話が進んでなかったり…なんてこともあります。
そんな中で、そもそもこのハチの話をもっと多くの人に知ってもらいたい!と思う様になり、あるプロジェクトを提案し、進めることに!
4~5月は養蜂の方で忙しくなってしまうとのことなので、初夏辺りの開催を目指しますが、タイトル(仮)は、
「みつばちから学ぶ!XXXXXX」
となりそうです。
A-bizがやるからには売上アップに繋がる内容にどうやって詰めていくか。
これから一緒に考えていこうと思います。純粋にハチの話として聞く分にも面白くなる内容だと思います。
乞うご期待!!

本日は昨年より何度かお越し頂いている、伊豆山みつばち農園の柴崎さんに来て頂き、今後の新商品開発の方向性や新たなプロジェクトの話をさせて頂きました。
みなさん、ご存知でした?熱海にも養蜂園があるんです!
駅前にある杉養蜂園さんではありません(あれは全国に70店舗近くある大手)。
小さな規模だからこそできる天然にこだわったはちみつ作られています。
お昼明けだったこともあり、少し早めに相談をスタートさせたのですが、お伺いするハチたちの話が面白くて面白くて、時間が過ぎるのがあっという間。
気を抜くとハチの話が盛り上がり過ぎて新商品開発の話が進んでなかったり…なんてこともあります。
そんな中で、そもそもこのハチの話をもっと多くの人に知ってもらいたい!と思う様になり、あるプロジェクトを提案し、進めることに!
4~5月は養蜂の方で忙しくなってしまうとのことなので、初夏辺りの開催を目指しますが、タイトル(仮)は、
「みつばちから学ぶ!XXXXXX」
となりそうです。
A-bizがやるからには売上アップに繋がる内容にどうやって詰めていくか。
これから一緒に考えていこうと思います。純粋にハチの話として聞く分にも面白くなる内容だと思います。
乞うご期待!!
